勉強法, 未分類:

大人の勉強法

15 2月 2012 by kochi-resi, 大人の勉強法 はコメントを受け付けていません

べんぞー博士

 

 

長期記憶への定着を意識した勉強をすることダス!

 

キャラ口調だと読みにくいので、速攻キャラを崩すだす。

 

記憶の忘却の研究を行ったドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスの名前は聞いたことがある人もいるかと思います。
ヘルマン・エビングハウスが発表したものに「エビングハウスの忘却曲線」があります。

 

有名な曲線なので、見たことがある人もいるかもしれません。

 

20分後には、42%を忘却し、58%を覚えていた。
1時間後には、56%を忘却し、44%を覚えていた。
1日後には、74%を忘却し、26%を覚えていた。
1週間後には、77%を忘却し、23%を覚えていた。
1ヶ月後、には79%を忘却し、21%を覚えていた。

 

・・・どうでしょうか?

 

海馬はメモリであり、「必要」と判断されたことのみハードディスクである側頭葉に叩き込まれます。海馬の保持期限は約一か月。一か月の間に何度も入力された情報だけが残り、それ以外は不必要なものとして脳から削除されます。

では、一度勉強した事柄を復習する最適なタイミングはいつなのでしょうか??

・・・結論から言えば、最適な初回の復習のタイミングは「直後」です
20分後には半分近くを忘れているのですから、まさに適切なタイミングと言えないでしょうか?

まず、直後に復習し、その日の就寝前にもう一度復習し、朝起きてもう一度復習。

そして一週間後にまた復習をすることで、かなりの割合で記憶を定着させるk十が出来ます。

グラフをご覧の通り「一週間の壁」を超えた記憶は、なかなか失われにくいのです。

多くの事柄に着手するよりも、着実に一歩ずつ記憶していったほうが実は効率が良いのです。

手技の覚え方も同様です。

今日やってみた手技を、記憶が鮮明なうちにメモにとり、フローチャート化します。
家に帰って、風呂の中で1回、今日覚えた手技を素振りし、頭の中で繰り返します。
そして、ベッドに入っても、眠るまでの間、頭の中で手技を繰り返します。

寝る時は、暗く音もしないので、視覚と聴覚が働かなくなります。
なので、通常時よりも頭の中で描いたイメージが強烈に脳に残ります

翌朝、同様に手技をイメージします。この段階でうまく思い出せなくても焦らなくていいです。

 

ベンゾーさん

今日のレクチャーは以上だす。

結局やったらやりっぱなしにしてしまう人が圧倒的に多いだす。わたすも65浪目まではそういうタイプですた。

何故復習出来ないか、一つは単純に復習する内容忘れてしまう。次に復習そのものが苦痛だから、そして、そういう原因が積み重なって

「復習が習慣化していない事が一番の問題だす!」

そのあたりの習慣化については後日報告するだす。

また、効率的に楽しく復習をするために「スマートフォンを使った勉強法が有効」との報告があるらすいので、

それは「魁!スマホ塾」の方お任せするだす。


Comments are closed.